
ゼンプレイスって
いくらするの?
ゼンプレイス歴1年の私が、
ゼンプレイスのお得に通うコツ2つと料金システムをご紹介します。
目次
ゼンプレイス
お得に通うコツ
それでは、ゼンプレイスにお得に通うコツを2つご紹介します。
ピラティススタイルなど提携店舗を利用する
意外に知られていないのですが、ゼンプレイスに入会するとちょっとの追加料金だけで提携店舗のレッスンも受講できます。
例えば、ゼンプレイスで月4回レッスンを受講している方は、月3回ゼンプレイス/月1回ピラティススタイルでレッスンを取ることが可能。
●3つの提携店舗●
- ピラティススタイル
(ピラテティスの専門スタジオ)
- basi ピラティス
(basiというピラティスの流派の一つに特化したスタジオ) - ビクラムヨガ
(元祖ホットヨガ、世界で一番店舗数が多い)
●追加料金●
スタジオ名 | 追加料金/1レッスン |
ピラティススタイル | 300円 |
basi ピラティス | 500円 |
ビクラムヨガ | 300円 |
数百円で他のスタジオのレッスンも楽しめるのは嬉しい。( ´∀`)
私はピラティススタイルに月に1回通っています♪
▼体験レッスンで効果を試す▼
キャンペーンを利用する
ゼンプレイスは今、初めての方に限り体験キャンペーンを実施中です。
入会金が0円になったり、プライベートレッスンの割引チケットがもらえるのでお得。
私は体験レッスンキャンペーンで入会して、入会金の10,800円がタダになりました♪
▼体験レッスンで効果を試す▼
ゼンプレイス 料金
ゼンプレイスはグループレッスンとプライベートレッスンの料金プランがあります。
グループレッスン 料金
グループレッスンは、お手頃価格で始められるので人気。
コース名 | 料金 | 内容 |
デイ月4 | 7,500円 | 平日9:00〜18:00まで 月4回のレッスン |
月4 | 9,250円 | 営業時間内いつでもOK 月4回のレッスン |
デイタイムフリー | 12,000円 | 平日9:00〜18:00まで レッスン何回でもOK |
フリー | 14,800円 | 営業時間内いつでもOK レッスン何回でもOK |
プライベートレッスン 料金
自分に最適なレッスンでより早く効果を感じたい!という方はプライベートレッスンがおすすめ。
回数 | 料金 |
1回 | 7,500円 |
5回 | 9,250円 |
10回 | 12,000円 |
▼体験レッスンで効果を試す▼
ゼンプレイス 料金
まとめ
ゼンプレイスでお得に通う方法と料金はいかがでしたか?
お得に通うには以下の2つがおすすめです。
- 提携店舗をお得に利用する
- 体験キャンペーンで入会金無料にする
料金はグループレッスンとプライベートレッスンで違うので、ご自身にあった方をお選びください♪
